1976年12月 | 愛知県西尾市下町に、医薬品・健康食品・化粧品・日用品の販売および処方せん調剤を目的としてスギ薬局を創業 |
---|---|
1982年 3月 | 株式会社スギ薬局 設立 |
1997年 1月 | 本社を西尾市から愛知県安城市二本木町二ツ池33番地5に移転 |
1998年 7月 | 愛知県日進市にスギ薬局日進物流センターが稼動 |
2000年 6月 | ナスダック・ジャパン市場へ上場(2002年12月廃止) |
2000年 10月 | グループ合計店舗数が100店舗を突破 |
2001年 8月 | 東証一部・名証一部へ上場 |
2001年10月 | 薬事研修センター(現 薬事研修センター名古屋校)・薬事情報センターを開設 |
2002年 1月 | 介護保険における居宅療養管理指導などの在宅医療活動を開始 |
2002年9月 | 関西エリア進出第1号店として155号店(瀬田店)を開設 |
2004年 2月 | 薬事研修センター京都校を開設 |
2004年 2月 | 大阪府進出第1号店として234号店(ベルファ店)を開設 |
2004年10月 | (株)ジャパンの普通株式9.92%を取得し、包括的業務提携を締結 |
2005年 1月 | 平成16年度(第3回)個人株主拡大表彰を受賞 |
2005年 2月 | 当社の株主数が1万人を突破、期末株主数14,256名に。 |
2005年 4月 | メディカルモール併設型ドラッグストアの第1号店として大阪市に300号店(林寺店)を開設 |
2005年 7月 | 愛知県春日井市にスギ薬局ロジスティクスセンター(略称:SLC中部)が本稼動 |
2005年10月 | 本社機能の充実のため、本社を愛知県安城市三河安城町一丁目8番地4に移転 |
2005年12月 | (株)ジャパンの株式を50.1%取得し、連結子会社化 |
2006年 6月 | 薬事研修センター東京校(東京都品川区)を開設 |
2006年 8月 | 関東エリア進出第1号店として359号店(和光店)を開設 |
2006年 9月 | グループ合計店舗数が500店舗を突破。 |
2007年 2月 | 当社の株主数が2万人を突破、期末株主数25,888名に。 |
2007年 3月 | (株)ジャパンを株式交換により完全子会社化 |
2008年 2月 | 飯塚薬品(株)を完全子会社化 |
2008年 9月 | 株式会社スギ薬局を『スギホールディングス株式会社』に商号変更。また、新設分割により持株会社体制に移行し『株式会社スギ薬局』『スギメディカル株式会社』を新設 |
2008年11月 | スギ訪問看護ステーション林寺(大阪市阿倍野区)を開設 |
2008年11月 | 薬事研修センター大阪校(大阪市阿倍野区)を開設(京都校を移転) |
2009年 6月 | 障害者を雇用し、スギ薬局グループの各種業務を受諾するスギスマイル(株)を設立 |
2009年 6月 | 杉浦広一・昭子が「杉浦地域医療研究センター」を京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻に寄贈 |
2010年 8月 | 当社の株主数が3万人を突破、期末株主数32,765名に |
2011年 2月 | 関東エリアの事業拡大の加速化を目的に(株)スギ薬局と飯塚薬品(株)を合併 |
2011年 8月 | スギ薬局グループ東京事務所(東京都千代田区)を開設(スギグループ日本橋ビルを移転) |
2011年 9月 | 杉浦広一・昭子を設立人として「一般財団法人杉浦地域医療振興財団」を設立 |
2013年 3月 | (株)スギ薬局と(株)ジャパンが会社統合 |
2013年 7月 | ドミナント戦略の核店舗となる第1号店として西尾市に760号店(熊味店)を開設 |
2015年 7月 | 『一般財団法人杉浦地域医療振興財団』が公益財団法人に認定され、『杉浦記念財団』として発足 |
2016年 4月 | スギ薬局稼働店舗数が1000店舗を突破 |
2016年 7月 | 愛知県大府市に「大府センター」(新社屋・物流センター)を竣工 |
2016年 9月 | 本部機能充実のため、愛知県大府市の「大府センター」内に本部を移転 |
2017年 2月 | 北陸エリア進出第1号店として1189号店(敦賀櫛林店)を開設 |
2017年 3月 | 杉浦広一・昭子が、スギ薬局1号店跡地に『西尾市民げんきプラザ』を建設し、西尾市へ無償貸与 |
2017年 5月 | 西尾市、大府市と「包括連携協定」を締結、行政との連携強化で地域のウェルネスを推進 |
2017年 9月 | スギ薬局で初の24時間営業開始 |
2018年 3月 | メドピアグループと業務資本提携 |
2018年 3月 | (株)M-aidと業務資本提携 |
2018年 3月 | 東海社会人リーグ1部のFC刈谷とパートナー契約を締結 |
2018年 4月 | 近畿大学薬学部と「包括連携協定」を締結 |
2018年 4月 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみんマーク」を取得 |
2018年 7月 | 豊明市で「乗り合い送迎サービス」の実証実験を開始 |
2018年 9月 | メディカルスタッフのキャリア支援事業及び人事業務コンサルティングに特化した株式会社MCSを設立 |
2018年 11月 | メドピアグループとの協業により、セルフケアサービス「スギサポ」アプリをリリース |
2018年 12月 | スギ薬局グループのクリニック開業支援専門部門として株式会社DCPソリューションを設立 |
2019年 9月 | スギ薬局の店舗で特定保健指導の提供を開始 |
2019年 11月 | 医療機関敷地内薬局の第1号店として名古屋市に1550号店(名古屋大学病院店)を開設 |
2020年 2月 | 国内および海外での卸売事業を行う株式会社Sトレーディングを設立 |
2020年 3月 | 健康経営優良法人2020(大規模法人部門)に認定 |
2020年 6月 |
(株)PREVENTと業務提携 |
2020年 11月 | Great Tree Pharmacy Co., Ltd.(大樹薬局:台湾)と業務提携 |
2021年 3月 | 愛知県と地方創生SDGsに関する包括協定を締結 |
2021年 7月 | スギ薬局がOmicare Joint Stock Company(ベトナム)と業務提携 |
2022年 2月 | 藤⽥医科⼤学(藤⽥学園)と「地域医療連携における産学連携に関する基本協定」「共同研究講座の設置契約」を締結 |
2022年 7月 | スギホールディングス(株)が、運営ノウハウ共有、商品供給等で「ALPRO PHARMACY SDN.BHD」(マレーシア)と業務提携 |