責任あるサプライチェーン/ マネジメント体制の構築

お取引先様との円滑なコミュニケーション

お取引先様と共存共栄の関係を築き、各種社会課題解決に立ち向かうため、お取引先様にスギ薬局グループの年間政策・方針説明会を開催しています。
お取引先様にご理解・ご協力いただくことで、商品やサービスの拡充、業務効率といった事業への支援から、環境への配慮など、持続可能な社会の実現に向けた取り組みにつなげていきます。

直近では333社、534名のお取引先様に対して、方針説明会を実施

お取引先様行動指針の制定

スギ薬局グループでは、お取引先様に遵守していただきたい事項を定めた行動指針を制定しました。これに基づき、スギ薬局グループと環境と社会の様々な課題に真摯に向き合い、企業活動を通して健康で元気な人々を増やし、活力ある社会を実現し、「地域社会」の持続可能な発展への貢献を共に目指してまいりたいと考えます。

(スギ薬局グループお取引先様行動指針 内容抜粋)

1.法令遵守と公平・公正な取引

各国、地域の法令や社会規範、優越的地位の濫用、公正な競争・取引に関する法令・ルールを遵守し、逸脱する行為を行わない。

  • ①各国、地域の法令や関連ツールの遵守
  • ②政治・行政・お客様との健全な関係を保ち、汚職・賄賂・利益供与を行わない
  • ③情報資産を漏えい・盗難・改ざんの脅威から保護する組織体制を確立
  • ④個人情報の漏えい・不正取得・利用・開示を防ぐ組織体制を確立
  • ⑤顧客の知的財産権を尊重し、第三者の権利を侵害しない

2.安全・安心な商品の調達

各国、地域の法令を遵守し、安心・安全でお客様のニーズに応える商品・サービスを提供し、お客様に誠実に対応する。

  • ①各国、地域の安全性に関する法令・基準を遵守し、商品・サービスの安全性を確保
  • ②災害時の調達確保のため、仕入先と事前の約定に努める
  • ③商品・サービスの情報をお客様に適時適切に提供・開示
  • ④お客様の問い合わせに誠実に対応し、品質の維持・向上に反映

4.環境保護対策の徹底

各国、地域の環境法令を遵守し、地球環境に配慮した企業活動で持続可能な地域社会の発展に貢献。

  • ①温室効果ガス削減に取り組み、地球温暖化対策を推進
  • ②省エネ・省資源・リサイクル・廃棄物削減など持続可能な資源利用の推進
  • ③汚染や健康被害の防止に努める
  • ④生物多様性の保全のため、各国・地域の法令を遵守
  • ⑤法令で禁止された化学物質や原材料を使用した商品を取り扱わない

5.地域社会への貢献

各国、地域の文化・宗教・習慣を尊重し、持続可能な地域社会の発展に貢献。

  • ①地域の社会課題を把握し、社員やお客様と経済・文化の発展に貢献
  • ②反社会勢力や危険な組織・団体と一切関わらない

お取引先様での運用とモニタリングについて

お取引先様におかれましては、本行動指針をご理解の上、遵守を依頼するとともに、再委託先にもご理解の上、遵守を依頼しております。また、お取引先様又はその再委託先が本行動指針に違反したと認識した時点で、直ちに、スギ薬局グループ担当者にご報告を依頼しております。その際は、速やかに是正措置を実施いただくとともに、是正状況を都度ご報告いただきます。
スギ薬局グループではお取引先様又はその再委託先における本行動指針の遵守状況を確認するためにモニタリングを実施させていただく場合がございます。モニタリングの結果、本行動指針について遵守されていないことが確認された場合は、その改善・是正に努めていただくいよう依頼していきます。

強靭なサプライチェーン構築のために

強靭なサプライチェーン構築のために

お取引先様に対する人権デュー・ディリジェンス(人権DD)の実施

国際的な人権意識の高まりを受け、初年度となる2024年度は、取引先を絞って、人権DDを実施しました。
まずは、商品開発に関係するお取引先様269社に対して、クラウドサービスを通じてESG関連の86問の質問を行い、最終回答率は64.7%でした。2025年度は、回答内容に応じて、個別に追加調査や説明会を実施し、サプライチェーン全体での成長を望みながら、改善に向けた打ち合わせを進めていきます。加えて、対象となる取引先を拡大しつつ、事業リスクの低減に努めてまいります。