健康経営の推進

健康経営宣言

「私たちは、社員一人ひとりの幸福、お客様一人ひとりの幸福、 そして、あらゆる人々の幸福を願い、笑顔を増やします」

この経営理念の源流は、社員の「幸福」を実現することにあります。つまり、社員が「健康」で「働きがい」を持って「活き活き」と働くことができれば幸福を感じることができ、地域のお客様をも幸福にすることができる、という考えです。
この考えのもと、健康経営を推進していますが、人生100年時代に突入しようとしている今、社員をはじめ、すべての人々の「健康の維持・増進」に努めることこそが、地域の「かかりつけ薬局」を自負するスギ薬局グループの使命でもあります。 私自身、不規則な生活になりがちなため、3度の食事とメニューには気を配り、週に1度は時間をつくって筋トレやウォーキングに励むようにしています。「健康」は「笑顔」を呼び込みます。そのため、社員の笑顔あふれる会社づくりは欠くことができません。
以上を踏まえてこの度、健康経営推進体制を根本から見直し、社員が主体的に健康維持・増進に努め、社員の笑顔で地域の皆様の笑顔も引き出せるような「健全な職場環境づくり」を推進することを宣言いたします。

健康経営宣言

スギホールディングス株式会社
代表取締役社長

杉浦克典

健康経営推進体制

健康経営をさらに推進するために、社長を健康経営最高責任者とし、各子会社社長を推進の執行責任者とすることで、より機動的かつ柔軟に対応していくことができる体制としています。

健康経営推進体制図

健康経営推進体制図

健康経営戦略マップ

社員の「幸福」を実現すること、つまり、社員が「健康」で「働きがい」を持って「活き活き」と働くことができれば幸福を感じることができるという考えのもと、その実現のために健康経営推進活動とその指標を「健康経営戦略マップ」として策定しました。
心身ともに「健康」である状態を会社全体で推進していくことで、社員の働きがいやモチベーションがさらに向上するものと考えています。

健康経営の取り組み

社員の健康維持・増進のための取り組みを実施しています。

  • 社内外に向けた女性の健康に関するセミナーを定期的に開催
  • スギ薬局管理栄養士による特定保健指導の実施
  • 健康アンケートの実施
  • ストレスチェック(年1回)
  • 職場の悩み・なんでも相談ダイヤルを設置しメンタルヘルス、フィジカルヘルス関連問題の早期発見、予防、離職率の低下を促進
  • 4連続休暇取得促進(年2回)
  • がん検診、婦人科検診費用補助

健康経営数値指標

定期健康診断

指標 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
定期健康診断受診率 95.3% 99.0% 99.6% 100.0%
定期健康診断後の精密検査受診率 10.0% 11.4% 10.5% 16.0%
定期健康診断 有所見率 48.4% 48.2% 47.6% 46.8%
喫煙率 12.0% 12.3% 11.2% 14.5%
運動習慣者比率 22.2% 22.3% 13.6% 17.9%
飲酒習慣者率 4.7% 3.0% 3.9% 5.4%
「睡眠により十分な休養が取れている人」の割合 61.8% 65.8% 65.3% 60.0%
適正体重維持者率 65.9% 64.7% 64.4% 64.1%
血圧リスク者率※収縮期血圧 180 mmHg以上または拡張期血圧 110 mmHg以上の人の割合 1.3% 1.4% 0.8% 1.2%
血糖リスクと考えられる人の割合※空腹時血糖が200mg/dl以上の人の割合 0.6% 0.6% 0.4% 0.4%
糖尿病管理不良者率※HbA1cが8.0%以上の人の割合 1.2% 1.2% 0.6% 1.0%
問診回答人数 14,956人 16,125人 16,592人 17,779人
高血圧により治療中の人数 891人 1,035人 968人 1,217人
高血圧の治療中で血圧がコントロールされている人数 ※収縮期血圧140mmHg未満または拡張期血圧90mmHg未満の人の割合 547人 667人 818人 875人
高血圧だが未治療の人数 ※収縮期血圧 160 mmHg以上または拡張期血圧 100 mmHg以上 691人 599人 440人 339人
高血圧者率 10.6% 10.1% 8.1% 8.8%
高血圧のうち治療中の率 56.3% 63.3% 76.9% 78.2%
高血圧のうちコントロール率 34.6% 40.8% 65.0% 56.2%

ストレスチェック

指標 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
ストレスチェック受検率 79.4% 83.7% 92.3% 92.6%
「仕事に満足だ」に「満足」と回答した人の割合※1~4点で、得点が低いほど良好 2.3点 2.3点 2.2点 2.2点
「働きがいのある仕事だ」に「そうだ」と回答した人の割合※1~4点で、得点が低いほど良好 2.1点 2.1点 2.0点 2.0点
仕事の量的負担の平均得点※3点~12点で、得点が低いほど良好 9.1点 9.3点 5.9点 5.9点
仕事のコントロールの平均得点※3点~12点で、高得点ほど良好 7.3点 7.3点 7.6点 7.5点
上司の支援の平均得点※3点~12点で、高得点ほど良好 7.7点 7.7点 7.1点 7.0点
同僚の支援の平均得点※3点~12点で、高得点ほど良好 7.5点 8.5点 6.4点 6.3点